スティードのカスタムは煮詰まってるので、フュージョンのカスタムに着手。
今回はメーターのバックライトの色を変更してみようかと・・・
ノーマルのバックライトはこんな色。


シートに座ってみると全面パネルに3本のネジが確認できるので、3本のネジを+ドライバーでクルクルっと外します。
今回はメーターのバックライトの色を変更してみようかと・・・
ノーマルのバックライトはこんな色。


シートに座ってみると全面パネルに3本のネジが確認できるので、3本のネジを+ドライバーでクルクルっと外します。
メーターパネルの両脇にネジが1本ずつ現れるので、それも外すとこんな感じでガバっと外れます。


ノーマルミラーがくっついてる場所のボルトもクルクルっと外します。
シールドを留めてる小さなボルトも2本現れるけど、これもサクサクっと。


シールドまで外すと、ここにメーターを照らすウェッジ球が隠れてるので取り出します。
今回使ったのはこれ。赤・青・緑・橙の4色が入ったゴムカバー。
8つ入って294円。安い(・∀・)フムフム


取り出したウェッジ球にゴムのカバーを被せるだけ。
男子諸君なら、ゴムカバーを被せるなんてお手の物でしょ。
12V/5Wのウェッジ球はカー用品店で良くみかけるけど、フュージョンは12V/3.4W。3.4Wのカラーウェッジ球は少ないので、こんなカバーを使うのが良いのですよ。
・・・で、ビフォー&アフター。


青や緑や橙はイマイチ発色の変わり具合が判らないけど、赤は一目瞭然。
チープだったメーターのバックライトが、赤く怪しく光るカスタムは80円程度でできるのでお薦めです。


ノーマルミラーがくっついてる場所のボルトもクルクルっと外します。
シールドを留めてる小さなボルトも2本現れるけど、これもサクサクっと。


シールドまで外すと、ここにメーターを照らすウェッジ球が隠れてるので取り出します。
今回使ったのはこれ。赤・青・緑・橙の4色が入ったゴムカバー。
8つ入って294円。安い(・∀・)フムフム


取り出したウェッジ球にゴムのカバーを被せるだけ。
男子諸君なら、ゴムカバーを被せるなんてお手の物でしょ。
12V/5Wのウェッジ球はカー用品店で良くみかけるけど、フュージョンは12V/3.4W。3.4Wのカラーウェッジ球は少ないので、こんなカバーを使うのが良いのですよ。
・・・で、ビフォー&アフター。


青や緑や橙はイマイチ発色の変わり具合が判らないけど、赤は一目瞭然。
チープだったメーターのバックライトが、赤く怪しく光るカスタムは80円程度でできるのでお薦めです。
コメント
コメント一覧 (6)
でも、ニューなバイクなのでカスタム意欲はわいてきますよ。
カスタム(壊す)を楽しみますねw
今気づきましたが
フュージョンのガソリンメーターの一番下が着かないようになりまして
困ってましたが
コチラの画像も着いてませんよね?これは普通なんですか?
でも、購入した時(中古)から一番したはついてませんでした。
本当はつくんですかね!?
HONDAのお店に行く機会があったら、調べておきます。
ガソリンが減るとつきますよ
下から2個目のメーターが消えると
オレンジ色についた気がします
ガソリンがそこまで減らないうちに、給油してたので気付きませんでした。
今度ガソリンが減ったら確認してみます。